2024.11.02 13:00頼もしい日本人またまた、のんびり小学生の時間の話です。工作が好きなお子さんたちが、いろいろなものを持ってきてくれるのですが。画用紙で折った大作折り紙。(模造紙でも折っている)
2024.10.13 08:52おみやげ話9月の小学生の時間は、修学旅行の話でもちきり。三校の生徒さんが来られていて、自分たちの集合時間、おみやげや旅行行程の違いなどうれしそうに話していて、修学旅行に行ける日を指折り数えて待っていました。待望の10月。第一弾、児島小のお子さんたちが修学旅行から帰ってきました。どうだった どこが楽しかった?奈良公園!友達が鹿につきとばされとった!平安神宮!映画村!新幹線めっちゃ速かった、はじめて乗った…思ったよりも速かった!!!わあよかったなあ、はじめて新幹線乗れて(^^)すると一人の女子がわたし、はじめて電車に乗ったし、はじめて新幹線に乗った。マリンライナー、めちゃくちゃ怖かった。怖くてずっと耳ふさいどった。なんでみんなあんなに揺れるのに立っとられるん?速かっ...
2024.08.03 07:17習慣化人の作文をみるのが結構好きです。賞をとるとかでなく、自己表現の過程をみるのが楽しい。ただ単に、勉強勉強テストテスト受験受験!なので、勉強じゃない話をするのが好きなのかもしれません。(中学生で、志望校に余裕がない生徒さんは、余談をさせる時間を削らないといけないので。いろんな話するのに、本当に家でもちゃんとやってほしい!そして学校の夏休みの宿題を、全速力で答えを写さずに、ふつうにしてほしい!!!)AIに書かせたり、インターネット上のを丸写しするくらいなら…。となんのテクニックもないですが、いろんな話をしながら、毎年だれかの作文手伝ってます。昨日はがんばれ中学男子が、自分をみつめる作文書いてました。明るい家庭づくり作文。とてつもなく怒られることしかしてないの...